2018年3月1~4日の間にパシフィコ横浜で開催されたカメラの展示会イベント CP+(シーピープラス) に初参加してきました。
私自身がペンタックスユーザーということで、一番興味があったのがリコーイメージング(ペンタックス)のブースです。
今回の展示の見どころは何といっても発売間近とウワサされている K-1MarkII や HD DFA★50mmF1.4 SDM AW 、現在開発中の HD DA★11-18mmF2.8ED DC AW でしょう。
この記事ではリコーのブースで見たことや体験したことをまとめました。
K-1MarkIIとHD DFA★50mmF1.4 SDM AWのタッチ&トライについて
リコーのブースの中で一番気合が入っていて人気だったのがタッチ&トライのコーナー。
発売間近のK-1MarkIIを触ることができました。
- 写真① → タッチ&トライのコーナー。1台につきメーカーさん1人がついて1対1で使い心地を確認できた。
- 写真②③④ →発売間近のK-1MarkII。外観についてはK-1から変更なしで内部の基盤を変更(アクセラレーターユニットを新搭載)するよう。
私は最終日の12時ごろに会場入りしたところ、前に待っているのは2人ぐらいだったのでほぼ並ばずにスムーズに触れました。
しかし私はペンタックスでも初級機のK-S2を使っているので、多機能すぎる上級機のK-1MarkIIの操作方法が直感でもわかりませんでした・・・。
1台につきメーカーさん1人がついているのですが、こちらが聞かなければ特に何も教えてくれなくて黙ってジッと見ている状態です。なかなかの塩対応です。
き、気まずい・・・!よくわからないまま好奇心で触りに来てすみません
って感じでした。
もっと愛想よくセールストークとかしてくれても良かったのにな。
このタッチ&トライコーナーでわかったことは、私は上級機と相性が良くないみたいなので初級機のままで十分だということです(苦笑)
上級機は機能豊富ですが使いこなせないと意味ないので、最低限の操作しか覚えられない私には無理そうです・・・。K-1MarkIIは私には1000万年早かったです南無三。
試作品のHD DFA★50mmF1.4 SDM AWも試せましたが・・・
開発中のHD DFA★50mmF1.4もタッチ&トライコーナーで試せました。
気になったのは結構長いってこと。
レンズもフードも長くて持ち歩きには不便そう。
でもファインダーや液晶で見るとさすがF1.4、明るくてとろーんとしたボケが出ます。
またレンズ内モーター(SDM)なのでAFが静かで早いです。
私が今持ってるFA50mmF1.4はギュインギュイン音が鳴るので、街中で使うにはちょっと恥ずかしいです。
でも軽くてコンパクトなほうがいいので買い替えは今のところナシかな。フィルム時代からある古いレンズですが、デジタルで使っても描写に不満もなく安価で気軽に使えますからね。
最短撮影距離が40cmというところにも、寄れるマクロレンズが好きな私は物欲センサーが反応しませんでした。
展示コーナーではこんな感じに飾られてました。
参考出品なので一応まだ(仮称)の文字が最後についてます。
ペンタックス広角の本命!?HD DA★11-18mmF2.8ED DC AW
発売日は未定ですが待ち望んでいる人が多いと思われる広角ズームのスターレンズ。
HD DA★11-18mmF2.8ED DC AW も参考出品されていました。
ペンタックスの一眼レフは星撮りに使えるアストロトレーサー(簡易的に星を追尾するGPSユニット)という素晴らしい道具があるにもかかわらず、実用的な広角レンズが少ないと思いませんか?
一応ラインナップには広角レンズがありますけど、現時点ではちょっと古かったり、暗かったり、値段が高すぎたりして検討してみた結果、私は買うまでに至りませんでした。
- DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED … 面白いけど設計が古い?
- DA14mmF2.8ED … ちょっと設計が古い?
- HD DFA15-30mmF2.8ED SDM WR … 値段が高い、予算外
- HD DA15mmF4ED AL Limited … F値が暗い
HD DA★11-18mmF2.8はケース内の展示品だけで触ることはできませんでした。
見た感じでは広角でよくある出目金レンズではなさそうでした。(写真だとわかりづらくてすみません。しかも反射している・・・)
もしかしてフィルターの取り付けが可能??そうだったら扱いやすくていいのですが。
レンズ外観の先(フード取付部分の手前)がくぼんでいるのは、ひも状のヒーターを巻き付けるためという情報があります。
寒い屋外で長時間の星撮りなどをする場合は、レンズ内が結露しにくくなるようにレンズヒーターが必要になりますからね。
HD DA★11-18mmF2.8は星撮りのためのレンズとなりそうです。
今回の新製品3種類のなかでは個人的にこれの発売が一番楽しみだったりします。
その他ブース内展示品について
新製品は上で紹介したもので終わりなので、ブース内の展示物の写真を載せておきます。
- 写真①② → ペンタックスのレンズ群勢ぞろい。デジタルで使えるものが並んでいた。
- 写真③ → K-1アップグレード後のボディ(SR部分がIIに変更される)
- 写真④ → ショーケース内頂点にK-1MarkIIが鎮座していた。
続いてK-1(MarkII)の中身の展示。手前に展示されていた撮りやすいものだけ撮影しました。(全部じゃなくてすみません)
- 写真① → ペンタプリズム
- 写真② → 35ミリフルサイズイメージセンサー
- 写真③ → SRユニット
- 写真④ → メイン基板
セミナーコーナー。
まあまあ盛況中。写真を撮ったときはカメラガールズのセッション中でした。
リコーTHETA(シータ)のコーナー。
シータの360°カメラブースは力が入ってました。フォトジェニック~!
結構にぎわってたので後回しにしたら結局立ち寄れなかったという・・・。
CP+2018リコー・PENTAXブースレポートまとめ
大手カメラメーカーと比べるとリコーのブースは小さかったですが、開発中のものも含めて新製品が3つもあるのはなかなか見ごたえがありました。
カメラ屋さんに行っても電気屋さんに行っても、ペンタックスのカメラやレンズはなかなか見本を置いてなくて一度も現物を触らないで買うことが多いです。
だからこそ、このような展示会でK-1MarkIIとHD DFA★50mmF1.4に触れることができていい経験になりました。(期待のHD DA★11-18mmF2.8は見ただけですが)
リコーイメージングにはこれからも良いものを開発していってほしいと期待を込めて応援します